
新型コロナウイルス感染症による緊急事態宣言の延長初日となった8日、新宿&新大久保界隈の様子をチェックしに行ってきました。もちろんチェックするのは韓国ガールズバー(KGB)ですけどね。
午後9時過ぎ。いつものように副都心線新宿三丁目駅で降り、地上にあがると、新宿通りは人もまばら。靖国通りの方に行っても同様でした。歌舞伎町に入ってもお店もあまり開いていないだけに、歩いている人もかなり少なめです。眠らない街が寂しい状況となっています。

まず最初に目指したガールズバーは老舗の「少女時代」。さすがに歌舞伎町の中心部にあるだけに、お店は閉まっていました。まぁ当然といえば当然ですね。次に「SIGNAL」へ行くと、看板は出ていませんでしたが、看板に貼り紙がしており、時短営業をしているとのことでした。
続いて西武新宿駅側を目指し「INSTA BAR」の入るビルへ。ここは事前に店の子に確認していたので2月8日ー3月7日まで予約制で営業していることはわかっているので店の入っているフロアまでは足を運びませんでした。基本的には17時から20時の営業で、20時を過ぎる場合はカードは使えず、現金決済のみ。ただし10%割引されるそうです。

続いてガールズバーではないですが、「WABAR」もチェック。こちらも看板は出ていません。職安通りを渡って新大久保駅近くにある「GIRLFRIEND」をチェックしたら、意外にも営業しておりました。系列の少女時代とは違い、やはり歌舞伎町から離れているという事情もあるようです?
大久保通りに出て明治通り方向に5~6分歩くと、「ROSE」のビルへ。エレベーターでフロアまで確認にはいかなかったけど、やっているはず。「TWICE」も看板に電気が煌々と灯っており営業中であることを確認。暗い路地にあってひときわ看板が目立っていました。
再び職安通りに戻ると、「BARBIE」はお休み中。「UNIQUE」、「20’s」は営業しているのを確認しました。あとは「JM」も灯りがついていたのでやっていると思いますが、こちらも2月7日までは予約制でした。今も継続しているのかな? 「2C」と「IRIS」はやっていませんでした。

最後に覗きにいったのが「SISTAR」でしたが、アレレ! 店の電気がついていない。看板の電気も入っていない。私の前に一人おじさんがのぞき込んでいましたが、あきらめて帰って行きました。私も一応、玄関まで行きましたが、入り口にはしっかりと「休業のお知らせ」が貼られており、紙には赤い文字で、でかでかと「休業」と書かれていました。どうやら3月7日まで、休業のようです。しかしながら、路地の奥の方の看板には灯りがともっています。ひょっとしたら常連さんだけを相手に予約制でやっているのかもしれません。あ。手前の「SSUMバー」はチェックするの忘れました。
一応、予約制などを含め、それなりにお店もやっているにはやっていますが、やはり選択肢が狭められています。
それにしても「SISTAR」の休業は完全に想定外でした。せっかく新宿までわざわざ出て来たので、帰り際、駅に一番近い「SISTAR」で軽く飲むつもりだったのですが、やっていないとなると、さぁ大変。しかたなく「UNIQUE」に戻り、ビルの4階へ。中をのぞき込むと、比較的すいていたので、向かって左側のカウンターに腰を下ろしました。客も少ないけど、女の子も少ない感じ。私を含めて客は3組だったかな。しばらくして女の子が来たと思ったら、元「IRIS」のあかりさんでした。
この日は新宿に出る前に地元で、”日本音楽業界の重鎮”健オッパと夕飯を食べ、その際、かなりのハイペースでハイボールを飲みまくっていたので、お腹もいっぱいのうえ、すでに酔っ払い気味。なので、あかりさんと、とりとめもない話と歌であっという間に50分が経過。(というか、どんな話をしたかあまりよく覚えていない)。さすがにそこから次に行く気力もなかったので、帰路につくべく東新宿駅を目指したのでした。【2月8日】